トップページ
●キーワードで探す
ご意見・お問い合せ

名称 医王寺・坊中学校跡(遠州三大学校)
医王寺の庭園の写真
医王寺の庭園

坊中学校
坊中学校

坊中学校跡の碑
坊中学校跡の碑

分野 歴史・文化
地区 磐田地区
所在地 鎌田2065-1
見所

(1)真言宗 鎌田山金剛院 医王寺
 江戸時代には寺地内の八坊からなっていた。
 医王寺はその中の一つで、八坊を総称して金剛院と称されていた。
 寺伝では天平年間(729〜749年)に創建され、境内に本堂・金堂など伽藍が配置されていた。
 武田信玄によって焼かれたが、徳川家康の本願によって再興する。武田家、豊臣家、徳川家の文章など多くの歴史資料、工芸品が寺宝として残されている。
 江戸時代初期に造られた枯山水の庭園は、小堀遠州の作と言われ、苔に覆われた参道とともに市指定名勝とされている。石垣は江戸初期のもので、河原石を積み上げた百姓積と呼ばれる工法で作られている。

(2)坊中学校
 明治8年(1875年)医王寺住職村松淳高の尽力によって建てられた洋風校舎。
 間口十\二間・奥行六間、二階建てで玄関部分だけが、三階という珍しい建築様式の校舎で、見付学校・西之島学校とともに、遠州三大学校として有名であった。明治42年(1909年)、火災のため焼失。

【写真提供】医王寺様

関連
リンク